※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))
[自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] そして我々は前進する (ハックビー)
[自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 小組曲 より I. IV. (A.リード)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 中田眞理子 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 中田眞理子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 西濵美桜 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史)) | 平井亜季 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 森廣智子 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード) | 森廣智子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] アコラーダ (ハックビー) | 森廣智子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | 森廣智子 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] そして我々は前進する (ハックビー) | 森廣智子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン) | 森廣智子 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 風のソネット (福島弘和) | 森廣智子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 森廣智子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 森廣智子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] パイアサの飛翔 (シェルドン) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | 水谷佳代 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 水谷佳代 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中田裕子 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 中田裕子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 中田裕子 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 小組曲 より I. IV. (A.リード) | 中田裕子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] 嗚呼! (兼田敏) | 中田裕子 奨励賞 きらめき賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 中田裕子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 黒川聡子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 大葭原理恵 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 石崎玲子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 上宮信子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 牛尾由賀里 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 牛尾由賀里 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 中村由美 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 中村由美 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 小谷泰史 不明・代表 | 小谷泰史 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 | 不明 |