※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲《日本の城》 より Ⅲ.戦いの城 (小川寛興)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 月魄狂詩曲 (片岡寛晶) | 山本美幸 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 山本美幸 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 山本美幸 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 山本美幸 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 吉本仁 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 吉本仁 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 吉本仁 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 吉本仁 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 伴卓也 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 宮坂稔 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー) | 伊藤章子 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] フェスタ! (デル=ボルゴ) | 畑中昌之 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ.祭り (伊藤康英) | 岡田のり子 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 岡田正 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響曲《日本の城》 より Ⅲ.戦いの城 (小川寛興) | 岡田正 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 宮坂稔 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 宮坂稔 ● 金賞・代表 |