※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之))
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] 中学B(山梨県) : レキシントン (キング)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之)) | 中村美友 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹)) | 田中誠 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 田中誠 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より ギャロップ、リトルリリカルシーン、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー (鈴木英史)) | 田中誠 ● 金賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 新津晴夫 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 交響的序曲 (カーター) | 土屋圭司 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] 中学B(山梨県) : 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ) [自] エディフィス (フォースブラッド) | 土屋圭司 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学B(山梨県) : レキシントン (キング) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 土屋圭司 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 土屋圭司 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 土屋圭司 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学B(山梨県) : 黄金の像 (C.ハレル) [自] 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) | 土屋圭司 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(山梨県) : トロイカ (ロシア民謡) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 塩崎仁 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 塩崎仁 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学B | [自] 小川のほとりにて (山口常光) | 塩崎仁 不明 |
1964年 (昭和39年) | 中学B | [自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ) | 塩崎仁 不明 |
1963年 (昭和38年) | 中学B | [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 塩崎仁 不明 |
1962年 (昭和37年) | 中学B | [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 塩崎仁 不明 |