※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] セドナ (ライニキー)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] オリエント急行 (スパーク)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より Ⅰ.男の行列 (團伊玖磨)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ) | 西田尚子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] セドナ (ライニキー) | 箱﨑容子 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ) | 藤枝秀彰 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] オリエント急行 (スパーク) | 小海豪 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] パリへの夜間飛行 (フラク) | 小海豪 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響的序曲 (J.バーンズ) | 小海豪 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 小海豪 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 小海豪 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | 手島渉 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | 手島渉 ● 金賞・代表 | 手島渉 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソードより Ⅰ.ギリシャ奴隷の踊り、商人たちの入場、ローマの伎人たちの踊り、全員の踊り (ハチャトゥリアン) | 手島渉 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より Ⅰ.男の行列 (團伊玖磨) | 手島渉 ● 銀賞 |