団体名: 徳島市富田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学B
2014年 (平成26年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

徳島県大会
金賞・代表
指揮: 林恵子
1988年 (昭和63年)
中学A

[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

徳島県大会
金賞・代表
指揮: 林恵子
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学B

[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

徳島県大会
金賞・代表
指揮: 庄野英三
1982年 (昭和57年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 徳島市富田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (20) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (13)
中学A2015113
支部 合計 (40) 金賞 (14) 銀賞 (5) 銅賞 (6) 他 (15)
中学A36114615
中学B43100
合計 (66) 金賞 (21) 銀賞 (17) 銅賞 (5) 他 (23)
中学A611617523
中学B55000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)

徳島県大会

藤原利通子
金賞・代表
2023年 (令和5年)
中学B[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)

徳島県大会

藤原利通子
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学B[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (吹奏楽小編成版) (田村修平)

徳島県大会

藤原利通子
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学B[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)

徳島県大会

小山直人
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

徳島県大会

吉田瑛弥子
金賞・代表
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

徳島県大会

大荒優子
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

徳島県大会

福田久博
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

徳島県大会

福田久博
金賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] コンサート・プレリュード (スパーク)

徳島県大会

林恵子
金賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] コンサート・プレリュード (スパーク)

徳島県大会

林恵子
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

徳島県大会

林恵子
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

徳島県大会

林恵子
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

徳島県大会

林恵子
金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)

徳島県大会

林恵子
金賞・代表
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

徳島県大会

林恵子
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

徳島県大会

林恵子
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

徳島県大会

糸谷安雄
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)

徳島県大会

糸谷安雄
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学B[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

徳島県大会

庄野英三
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より I. (リムスキー=コルサコフ)

徳島県大会

三宅孝典
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)

徳島県大会

寺沢栄
金賞・代表