※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 田畑康志 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より I.プロローグII.ギャロップV.パントマイムX.エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 高野美樹子 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ラプソディー (外山雄三) | 寺西真知子 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 脇田浩 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 脇田浩 ● 金賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 脇田浩 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 脇田浩 ● 金賞・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 脇田浩 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー) | 根井尚一 ● 金賞・代表 |