※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 三つのジャポニスム より 1. 鶴が舞う 2. 雪の川 3. 祭り (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[自] ザ・ゴールデン・イヤー (A.リード)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[自] パスト・ジ・エクイノックス (スタンプ)
[自] パスト・ジ・エクイノックス (スタンプ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 三つのジャポニスム より 1. 鶴が舞う 2. 雪の川 3. 祭り (真島俊夫) | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 不明 | 山田優華 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 折鶴 (阿部勇一) | 山田優華 ● 金賞・代表 | 山田優華 ● 銀賞・代表 | 山田優華 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平) | 不明 | 山田優華 ● 金賞・代表 | 山田優華 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 宮澤美保 ● 金賞・代表 | 宮澤美保 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 宮澤美保 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | 宮澤美保 シード・代表 | 宮澤美保 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 宮澤美保 ● 金賞・代表 | 宮澤美保 ● 金賞・代表 | 宮澤美保 ● 金賞・代表 | 宮澤美保 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 宮澤美保 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅲパゴダの女王レドロネットⅤ妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史)) | 宮澤美保 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道)) | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (近藤久敦)) | 白田雄二 シード・代表 | 白田雄二 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | 白田雄二 シード・代表 | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 白田雄二 シード・代表 | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | 白田雄二 シード・代表 | 白田雄二 ● 銀賞・代表 | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 白田雄二 ● 金賞・代表 | 白田雄二 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 徳田奈緒美 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 竹之下聡 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 竹之下聡 ● 金賞・代表 | 竹之下聡 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 竹之下聡 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ザ・ゴールデン・イヤー (A.リード) | 竹之下聡 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 志藤京子 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 志藤京子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 志藤京子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 篠田房美 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | 篠田房美 ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] パスト・ジ・エクイノックス (スタンプ) | 篠田房美 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 篠田房美 ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学D | [自] パスト・ジ・エクイノックス (スタンプ) | 篠田房美 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学D | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 篠田房美 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学D | [自] アメリカーナ (エリクソン) | 篠田房美 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 篠田房美 ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 金子方子 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 金子方子 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 金子方子 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学D | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 金子方子 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学D | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 金子方子 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学D | [自] アイヌの輪舞 (早川博二) | 杉田敏子 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学D | [自] シンフォニック・マーチ (斉藤正和) | 金子方子 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 不明 | 吉田登志雄 不明 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲「サン・プレアリー」、行進曲「名誉のバンド」 (J.オリヴァドーティ、ウェーバー) | 吉田登志雄 不明 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 吉田登志雄 不明 |