※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)
[自] 不明
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播))
[自] 不明
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (藤田玄播))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ノスタルジア (三上次郎)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] 新潟県中学Bの部 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | 安田有希 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 安達智美 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 安達智美 ● 金賞・代表 | 安達智美 ● 金賞・代表 | 安達智美 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] メタモルフォーゼ 〜吹奏楽による交響的変容 (内藤友樹) | ● 金賞・代表 | 安達智美 ● 金賞・代表 | 安達智美 辞退 | |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 神田佳子 ● 金賞・代表 | 神田佳子 ● 金賞・代表 | 神田佳子 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司) | 神田佳子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 山崎綾子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 山崎綾子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 山崎綾子 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 主題、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 西野陽子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 組曲《星へのきざはし》 より 第1部 1. ミルキーウェイ 2. 蠍座 (櫛田胅之扶) | 淺香有紀子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 淺香有紀子 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播)) | 浅香有紀子 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 小組曲 より I. イントラーダ III. スケルツォ IV. ジーグ (A.リード) | ● 金賞・代表 | 本間にい子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 遠藤洋子 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 遠藤洋子 ● 金賞・代表 | 遠藤洋子 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | 佐藤重人 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播)) | 佐藤重人 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ハインズレー)) | 佐藤重人 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (藤田玄播)) | 佐藤重人 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 佐藤重人 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 佐藤重人 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] ノスタルジア (三上次郎) | 東條政 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 小池吉三 不明 | 小池吉三 ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 小池吉三 不明 | |||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 新潟県中学Bの部 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 長谷川均 不明 | |||
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 不明 | 不明 |