※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 朝の歌、フィナーレ (小山清茂)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 中学第3部 | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 忠地美幸 ● 金賞・本選出場忠地美幸 (シード)・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス) | 大石秀子 不明・代表大石秀子 不明・代表 |
1981年 (昭和56年) | 中学第3部 | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 大石秀子 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学第3部 | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 朝の歌、フィナーレ (小山清茂) | 大石秀子 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学第3部 | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 大石秀子 不明 |