※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[自] 不明
[自] 不明
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響曲変ロ長調 より 序曲 (フォーシェ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 今井量 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 今井量 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | ● 金賞・代表 | 中村奈見子 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | ● 金賞・代表 | 中村奈見子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 中村奈見子 ● 金賞・代表選考会中村奈見子 ○ 参加 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 渡邊達之 ● 金賞・代表 | 渡邊達之 ● 金賞・代表 | 渡邊達之 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 廣瀬清彦 ● 金賞・代表 | 廣瀬清彦 ● 金賞・代表 | 廣瀬清彦 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 廣瀬清彦 ● 金賞・代表 | 廣瀬清彦 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] シンフォニック・ガーシュウィン (ガーシュウィン (バーカー)) | 黒木美江子 ● 金賞・代表 | 黒木美江子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス) | 黒木美江子 不明・代表 | 黒木美江子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ジンギスカン序曲 (フラク) | 黒木美江子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス) | 黒木美江子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ケルト民謡による組曲 より 2. エア 3. リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 黒木美江子 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 黒木美江子 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] コサック民謡舞曲 (チェザリーニ) | 高橋恵美子 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 高橋恵美子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 高橋恵美子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス) | 高橋恵美子 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 遠藤好子 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 今井量 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 今井量 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 町井和子 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | 町井和子 ● 金賞 | 町井和子 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] リシルド序曲 (パレス) | 佐藤敦子 不明 | 佐藤敦子 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 佐藤敦子 不明・代表 | 佐藤敦子 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響曲変ロ長調 より 序曲 (フォーシェ) | 松沢秀介 ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 松沢秀介 ● 金賞・代表 | 松沢秀介 ● 銀賞 |