※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ (山田雅彦))
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] アルカディア (広瀬勇人)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響組曲《高千穂》 より I. 天の逆鉾 (河邊一彦)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 天空の神と巨人たち (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 相授譚~相模原民話傳説「大猫ばやし」による~ (長生淳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響組曲《高千穂》 より Ⅰ.天の逆鉾 (河邊一彦)
[自] エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (小島里美))
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (小島里美))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰))
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第二、四楽章抜粋 (ドヴォルザーク (マーサ))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (大橋晃一))
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第二、四楽章抜粋 (ドヴォルザーク (マーサ))
[自] 不明
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (パーシケッティ)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (小島里美))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 水上の音楽 より I、II、V (ヘンデル)
[自] 王宮の花火の音楽 より 歓喜 (ヘンデル (M.ウィリアムズ))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 水上の音楽 より I、III、IV (ヘンデル (C.カスター))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学D | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ (山田雅彦)) | 渋沢瑠衣子 ● 金賞 |
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] アルカディア (広瀬勇人) | 渋田莉広 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2023年 (令和5年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 川口紫織 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学D | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 川口紫織 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 白雪姫セレクション (チャーチル (高橋宏樹)) | 川口紫織 シード・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学D | [自] こもれびの坂 (広瀬勇人) | 川口紫織 不明 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 川口紫織 ○ 参加 |
2019年 (令和元年) | 中学D | [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 川口紫織 優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学D | [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 川口紫織 優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学D | [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 三澤美香子 優秀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響組曲《高千穂》 より I. 天の逆鉾 (河邊一彦) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学D | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 三澤美香子 優良賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 天空の神と巨人たち (広瀬勇人) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 相授譚~相模原民話傳説「大猫ばやし」による~ (長生淳) | 松田哲也 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学D | [自] 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫) | 三澤美香子 優秀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学D | [自] 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫) | 三澤美香子 優秀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響組曲《高千穂》 より Ⅰ.天の逆鉾 (河邊一彦) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学D | [自] エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) | 松田哲也 優秀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫) | 松田哲也 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学D | [自] よろこびへ歩きだせ (土井康司) | 松田哲也 優秀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 花田尚美 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学D | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (小島里美)) | 花田尚美 優良賞 |
2010年 (平成22年) | 中学D | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (小島里美)) | 花田尚美 優良賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《トスカ》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰)) | 花田尚美 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学D | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第二、四楽章抜粋 (ドヴォルザーク (マーサ)) | 花田尚美 不明 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (大橋晃一)) | 花田尚美 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学D | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第二、四楽章抜粋 (ドヴォルザーク (マーサ)) | 花田尚美 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (高橋徹)) | 篠沢章夫 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (パーシケッティ) | 篠沢章夫 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学D | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (小島里美)) | 永谷智子 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 水上の音楽 より I、II、V (ヘンデル) | 篠沢章夫 ● 銀賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学D | [自] 王宮の花火の音楽 より 歓喜 (ヘンデル (M.ウィリアムズ)) | 永谷智子 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ) | 篠沢章夫 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学D | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 永谷智子 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 水上の音楽 より I、III、IV (ヘンデル (C.カスター)) | 篠沢章夫 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 渡辺ミチ子 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 須田澄江 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 須田澄江 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (石川喬雄)) | 須田澄江 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー (ローレンドー)) | 須田澄江 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | 須田澄江 ● 金賞・代表 |