団体名: 松戸市立第五中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B

[自] ハリソンの夢 (グレアム)

東関東大会
銀賞
指揮: 大竹成実
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 大竹成実
代表選考会
参加・代表
指揮: 大竹成実
2023年 (令和5年)
中学B

[自] 舞踏組曲 より 1.2.5.終曲 (バルトーク (田川伸一郎))

東日本大会
銅賞
指揮: 芝崎康和
東関東大会
金賞・代表
指揮: 芝崎康和
千葉県大会
金賞・本戦出場
指揮: 芝崎康和
代表選考会
参加・代表
指揮: 芝崎康和
2022年 (令和4年)
中学B

[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

東関東大会
銀賞
指揮: 芝崎康和
千葉県大会
金賞
指揮: 中村薫
代表選考会
参加・代表
指揮: 中村薫
2018年 (平成30年)
中学B
2017年 (平成29年)
中学B

[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

東関東大会
銅賞
指揮: 上條薫
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 上條薫
代表選考会
参加・代表
指揮: 上條薫
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学Jr
2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学B
2011年 (平成23年)
中学B
2010年 (平成22年)
中学B

[自] 三つのジャポニスム より I. II. III. (真島俊夫)

千葉県大会
金賞・本選出場
代表選考会
参加・代表
ヤマハ賞
2002年 (平成14年)
中学B1
1999年 (平成11年)
中学B1
1995年 (平成7年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学第2部

[課] 千葉県第2部F : 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

1980年 (昭和55年)
中学第2部
1977年 (昭和52年)
中学第1部

[課] 千葉県中学第1部 : 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)
[自] 勝利の父 (ガンヌ)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松戸市立第五中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
中学B51310
合計 (32) 金賞 (11) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (16)
中学A52201
中学第1部10001
中学第2部20002
中学第3部A10001
中学B2091010
中学B120101
中学Jr10010
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] ハリソンの夢 (グレアム)

千葉県大会

大竹成実
金賞・本選出場

代表選考会

大竹成実
参加・代表

東関東大会

大竹成実
銀賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] 舞踏組曲 より 1.2.5.終曲 (バルトーク (田川伸一郎))

千葉県大会

芝崎康和
金賞・本戦出場

代表選考会

芝崎康和
参加・代表

東関東大会

芝崎康和
金賞・代表

東日本大会

芝崎康和
銅賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

千葉県大会

中村薫
金賞

代表選考会

中村薫
参加・代表

東関東大会

芝崎康和
銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)

千葉県大会

上條薫
金賞・本選出場

代表選考会

上條薫
参加
2019年 (令和元年)
中学B[自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム)

千葉県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会

上條薫
参加
2017年 (平成29年)
中学B[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

千葉県大会

上條薫
金賞・本選出場

代表選考会

上條薫
参加・代表

東関東大会

上條薫
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

千葉県大会

今奈己子
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2014年 (平成26年)
中学Jr[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

千葉県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

千葉県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)

千葉県大会


金賞
2012年 (平成24年)
中学B[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2011年 (平成23年)
中学B[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

千葉県大会


金賞
本選出場

代表選考会


参加
2010年 (平成22年)
中学B[自] 三つのジャポニスム より I. II. III. (真島俊夫)

千葉県大会

皆川由美子
金賞・本選出場

代表選考会


参加・代表
ヤマハ賞

東関東大会

皆川由美子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学B1[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生))

千葉県大会

新野明
銀賞
1999年 (平成11年)
中学B1[自] 交響的三章 より 1, 3 (カーナウ)

千葉県大会

新野明
不明
1995年 (平成7年)
中学B[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

千葉県大会

田中美恵子
不明
1991年 (平成3年)
中学第3部A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))

千葉県大会

田中美恵子
不明
1981年 (昭和56年)
中学第2部[課] 千葉県第2部F : 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

千葉県大会

川森とも子
不明
1980年 (昭和55年)
中学第2部[課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

千葉県大会

川森とし子
不明
1977年 (昭和52年)
中学第1部[課] 千葉県中学第1部 : 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)
[自] 勝利の父 (ガンヌ)

千葉県大会

熊谷とし子
不明