※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] ブルック・グリーン組曲 (ホルスト)
[自] 不明
[自] バレエ音楽《ジゼル》 (アダン (ホーヴァスト))
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ネバーランド組曲 (高橋宏樹) | 小森司 優良賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 3つのわらべうた (作曲者不明) | 小森司 優良賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 四季の森 (広瀬勇人) | 小森司 優良賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 小森司 優良賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 長山ゆかり 優秀賞・次点 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 より <2011年版> (櫛田胅之扶) | 長山ゆかり 優秀賞・代表 | 長山ゆかり ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ハンガリーの風景 より Ⅰトランシルヴァニアの夕べ Ⅱ熊踊り Ⅴ豚飼いの踊り (バルトーク (黒川圭一)) | 長山ゆかり 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 蛭田純子 優良賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 河辺に咲く花たち (広瀬勇人) | 優良賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 蛭田純子 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 根本未央 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 根本未央 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 根本未央 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 根本未央 優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 根本未央 優秀賞・代表 | 根本未央 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] よろこびの翼 (カーナウ) | 福原美和 優秀賞・代表 | 福原美和 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] たなばた (酒井格) | 福原美和 優秀賞・代表 | 福原美和 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] ブルック・グリーン組曲 (ホルスト) | 福原美和 優秀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] サンド・キャッスルズ (砂の城) (カーナウ) | 諸橋千津子 優秀賞・代表 | 諸橋千津子 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] バレエ音楽《ジゼル》 (アダン (ホーヴァスト)) | 加藤千津子 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 加藤千津子 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 石川恵美 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 鈴木弘道 ● 銅賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 鈴木弘道 ● 銀賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [自] 不明 | 鈴木弘道 ● 金賞・代表 | 鈴木弘道 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 鈴木弘道 ● 金賞・代表 | 鈴木弘道 ● 銀賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 鈴木弘道 ● 金賞・代表 | 鈴木弘道 ● 銅賞 | ||
1963年 (昭和38年) | 中学 | [自] 不明 | 不明 | |||
1962年 (昭和37年) | 中学 | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 不明 | 不明 |