※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 (イッポリトフ=イワーノフ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 島田さゆり ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | 柿沼信夫 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 竹内久男 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 古典序曲 (ゴセック) | 竹内久男 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 古祀 (保科洋) | 和田浩恵 最優秀賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 出居正之 優良賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | 出居正之 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 荒幡宏之 優秀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | 荒幡宏之 優秀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 荒幡宏之 最優秀賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] パンチネロ (A.リード) | 荒幡宏之 優秀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 荒幡宏之 優秀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 荒幡宏之 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 大隅茂男 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 組曲《コーカサスの風景》 (イッポリトフ=イワーノフ) | 大隅茂男 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | 大隅茂男 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) | 大隅茂男 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) | 大隅茂男 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 鮎田好子 ● 金賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 青木正己 不明 |