団体名: 平塚市立浜岳中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学B
2009年 (平成21年)
中学B
2008年 (平成20年)
中学B
2007年 (平成19年)
中学B
2006年 (平成18年)
中学B
2005年 (平成17年)
中学B
2004年 (平成16年)
中学B
2003年 (平成15年)
中学B
2000年 (平成12年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

神奈川県大会
金賞・代表
指揮: 諸星静男
1976年 (昭和51年)
中学A
1975年 (昭和50年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 平塚市立浜岳中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A10100
中学B30120
合計 (24) 金賞 (5) 銀賞 (8) 銅賞 (8) 他 (3)
中学A121560
中学B124323
地区 合計 (29) 金賞 (17) 銀賞 (7) 銅賞 (2) 他 (3)
中学A209623
中学B98100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2018年 (平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和))

神奈川県大会

田辺真由美
銅賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] エアロダイナミクス (ギリングハム)

神奈川県大会

田辺真由美
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] グロリファイドエンゲルバーグによる幻想曲 (ギリングハム)

神奈川県大会

田辺真由美
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

神奈川県大会

加藤穂高
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ダンソン第2番 (A.マルケス (O.ニッケル))

神奈川県大会

加藤穂高
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ダンスリーズ より 1, 4 (ヘスケス)

神奈川県大会

加藤穂高
銅賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] ページェント (パーシケッティ)

神奈川県大会

加藤穂高
銅賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] バンダンシング より 3, 4, 5 (スタンプ)

神奈川県大会

加藤穂高
銀賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] ダンスリーズ より 2, 4 (ヘスケス)

神奈川県大会

加藤穂高
銅賞
2007年 (平成19年)
中学B[自] 呪文と踊り (チャンス)

神奈川県大会

加藤穂高
銀賞
2006年 (平成18年)
中学B[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

神奈川県大会

神林茂
銀賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] カウンシル・オーク (ギリングハム)

神奈川県大会

神林茂
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

神奈川県大会

神林茂
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

神奈川県大会

神林茂
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

神奈川県大会

神林茂
銅賞
1992年 (平成4年)
中学B[自] スラヴ舞曲 より 第8番 (ドヴォルザーク (ロングフィールド))

神奈川県大会

瀬戸たまき
優良賞
1990年 (平成2年)
中学B[自] 序曲祝典 (エリクソン)

神奈川県大会

野牧雅子
優良賞
1988年 (昭和63年)
中学B[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

神奈川県大会

庄村満子
優良賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

神奈川県大会

関口眞理子
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

神奈川県大会

瀬戸陽子
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

神奈川県大会

諸星静男
金賞・代表
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (陶野重雄))

神奈川県大会

諸星静男
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

神奈川県大会

磯貝静男
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] バンドレロ (オッサー)

神奈川県大会

磯貝静男
金賞