団体名: 川越市立霞ヶ関東中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2008年 (平成20年)
中学B
1990年 (平成2年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A

[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (オドム))

埼玉県大会
最優秀賞・代表
指揮: 野沢正雄
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 川越市立霞ヶ関東中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A52300
合計 (18) 金賞 (4) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (10)
中学A124017
中学B60123
地区 合計 (43) 金賞 (9) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (26)
中学A83005
中学B226619
中学C20002
中学D1101010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2011年 (平成23年)
中学B[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

埼玉県大会

阿部洋子
銅賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

埼玉県大会

阿部洋子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] 風紋 (保科洋)

埼玉県大会

阿部洋子
銅賞
1990年 (平成2年)
中学B[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

埼玉県大会

角田真由美
優良賞
1989年 (平成元年)
中学B[自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫))

埼玉県大会

小峰邦雄
優良賞
1988年 (昭和63年)
中学B[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

埼玉県大会

小峰邦雄
優秀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))

埼玉県大会

野沢正雄
優秀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

埼玉県大会

野沢正雄
優秀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット (佐藤正人))

埼玉県大会

野沢正雄
最優秀賞・代表
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

埼玉県大会

野沢正雄
優秀賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (オドム))

埼玉県大会

野沢正雄
最優秀賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

埼玉県大会

阿部和博
優秀賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

埼玉県大会

野沢正雄
最優秀賞・代表
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

埼玉県大会

阿部和博
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

埼玉県大会

野沢正雄
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
中学A[自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ)

埼玉県大会

阿部和博
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学A[自] 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

埼玉県大会

野沢正雄
金賞