※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《メダリオン》 (ハロルド・M・ジョンソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | 市川輝男 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 市川輝男 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] リシルド序曲 (パレス) | 市川輝男 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] マスク (W.F.マクベス) | 市川輝男 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 市川輝男 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー) | 市川輝男 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 市川輝男 優秀賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク) | 市川輝男 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 市川輝男 不明 |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 仲喜子 9位 |
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 序曲《メダリオン》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 仲喜子 不明 |