※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎 (ウィットコム))
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] 千葉県第2部B(共通) : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[自] 不明
[自] 不明
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 不明
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 不明
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 平間昌文 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 鈴木由紀子 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ブリュ・ジ・メタン (郷間幹男) | 鈴木由紀子 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 鈴木由紀子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 篠﨑千穂 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ディープ・スカイ (江原大介) | 篠﨑千穂 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] たなばた (酒井格) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 北極星に向かって (シャバズ) | ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 太宰信也 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 太宰信也 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B1 | [自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎 (ウィットコム)) | 太宰信也 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 佐藤宏子 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 伊賀美哲 不明・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学第1部 | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 山崎道子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 村上美由紀 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] 第3組曲 (スピアーズ) | 村上美由紀 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部B(共通) : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 井上和也 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学第3部 | [自] 不明 | 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 最優秀賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学第3部 | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 不明 | 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学第2部 | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 不明 | 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学第2部 | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 石井道弘 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学第2部 | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 不明 | 不明 |