団体名: 米沢市立第二中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1999年 (平成11年)
中学B

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] たなばた (酒井格)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 村上泰裕
1998年 (平成10年)
中学B
1996年 (平成8年)
中学B
1995年 (平成7年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B
1990年 (平成2年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B

[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

1987年 (昭和62年)
中学B

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

1984年 (昭和59年)
中学B
1983年 (昭和58年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 大沼浩一
1981年 (昭和56年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学B

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

置賜地区大会
優秀賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

1977年 (昭和52年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学B

[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)

置賜地区大会
優秀賞・代表
指揮: 戎谷宏

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 米沢市立第二中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A40310
中学B10100
中学小編成31110
合計 (38) 金賞 (14) 銀賞 (12) 銅賞 (5) 他 (7)
中学A147700
中学B112351
中学C50005
中学小編成54100
中学10001
中学I21100
地区 合計 (55) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (55)
中学A1500015
中学B2200022
中学C40004
中学小編成50005
中学F70007
中学I20002
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
1999年 (平成11年)
中学B[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] たなばた (酒井格)

置賜地区大会

村上泰裕
優秀賞・代表
1998年 (平成10年)
中学B[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 3. 平和の悦び (A.リード)

置賜地区大会

村上泰裕
優秀賞・代表
1997年 (平成9年)
中学B[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)

置賜地区大会

村上泰裕
優秀賞・代表
1996年 (平成8年)
中学B[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)

置賜地区大会

斉藤晃子
優秀賞・代表
1995年 (平成7年)
中学B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

置賜地区大会

村上泰裕
優秀賞・代表
1994年 (平成6年)
中学B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)

置賜地区大会

桑原節子
優良賞
1992年 (平成4年)
中学B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 小組曲 より イントラーダ、シチリアーナ、ジーグ (A.リード)

置賜地区大会

桑原節子
優良賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 小組曲 (A.リード)

置賜地区大会

大沼浩一
優良賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)

置賜地区大会

大沼浩一
優良賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

置賜地区大会

大沼浩一
優良賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)

置賜地区大会

大沼浩一
優秀賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)

置賜地区大会

大沼浩一
優秀賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学B[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

置賜地区大会

大沼浩一
優秀賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 組曲《百年祭》 より 1, 4 (モリセイ)

置賜地区大会

楡井由美
優良賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

置賜地区大会

坂部千香子
優秀賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学B[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

置賜地区大会

高山恭
優良賞
1978年 (昭和53年)
中学B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

置賜地区大会

高山恭
優良賞
1977年 (昭和52年)
中学B[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

置賜地区大会

高山恭
優良賞
1976年 (昭和51年)
中学B[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

置賜地区大会

高山恭
優良賞
1975年 (昭和50年)
中学B[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

置賜地区大会

高山恭
優良賞
1974年 (昭和49年)
中学B[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

置賜地区大会

高山恭
優良賞
1973年 (昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)

置賜地区大会

戎谷宏
優秀賞・代表