団体名: 大槌町立大槌中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

沿岸地区大会
金賞・代表
指揮: 中野勝之
1998年 (平成10年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B

[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

沿岸地区大会
金賞・代表
指揮: 千葉裕子
1995年 (平成7年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大槌町立大槌中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (6) 他 (0)
中学A20020
中学B40130
中学小編成10010
合計 (32) 金賞 (6) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (22)
中学A94401
中学B1820016
中学C50005
地区 合計 (24) 金賞 (14) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A84301
中学B1510005
中学D10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

沿岸地区大会

伊藤英利子
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク)

沿岸地区大会

中野勝之
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

沿岸地区大会


金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学B[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

沿岸地区大会

中野勝之
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

沿岸地区大会

中野勝之
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学B[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞
1997年 (平成9年)
中学B[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞
1994年 (平成6年)
中学B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞
1989年 (平成元年)
中学B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] パンチネロ (A.リード)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1986年 (昭和61年)
中学B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞