団体名: 大槌町立大槌中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学D

[自] スコティッシュ・コラール (作曲者不明)

2001年 (平成13年)
中学A

[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

沿岸地区大会
金賞・代表
指揮: 中野勝之
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B

[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

沿岸地区大会
金賞・代表
指揮: 千葉裕子
1996年 (平成8年)
中学B
1995年 (平成7年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B
1993年 (平成5年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学B
1991年 (平成3年)
中学B
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大槌町立大槌中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (6) 他 (0)
中学A20020
中学B40130
中学小編成10010
合計 (32) 金賞 (6) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (22)
中学A94401
中学B1820016
中学C50005
地区 合計 (24) 金賞 (14) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A84301
中学B1510005
中学D10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

沿岸地区大会

伊藤英利子
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク)

沿岸地区大会

中野勝之
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

沿岸地区大会


金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] イースト・コーストの風景 より Ⅱ.キャッツキルズⅢ.ニューヨーク (ヘス)

沿岸地区大会

中野勝之
銀賞・代表
2002年 (平成14年)
中学D[自] スコティッシュ・コラール (作曲者不明)

沿岸地区大会

中野勝之
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

沿岸地区大会

中野勝之
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

沿岸地区大会

佐藤貴子
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

沿岸地区大会

佐藤貴子
銀賞・代表
1998年 (平成10年)
中学B[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞
1997年 (平成9年)
中学B[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学B[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

沿岸地区大会

千葉裕子
不明
1995年 (平成7年)
中学B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞
1994年 (平成6年)
中学B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

沿岸地区大会

千葉裕子
金賞
1993年 (平成5年)
中学B[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

沿岸地区大会

千葉裕子
不明
1992年 (平成4年)
中学B[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

沿岸地区大会

佐々木裕之
不明
1991年 (平成3年)
中学B[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

沿岸地区大会

佐々木裕之
不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] オセロ (A.リード)

沿岸地区大会

佐々木裕之
不明
1989年 (平成元年)
中学B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] パンチネロ (A.リード)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1986年 (昭和61年)
中学B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

沿岸地区大会

佐々木裕之
金賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)

沿岸地区大会

高野敏弘
不明