※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ミュージカル《エリザベート》 (リーヴァイ (デ=メイ))
[自] 不明
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇跡 (リムスキー=コルサコフ (中野勝之))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 洛北幻想~葵~ (阿部勇一) | 柿崎倫史 ● 金賞・代表 | 柿崎倫史 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] ウィキッド (S.シュワルツ (ボコック)) | 熊谷慎太郎 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ミュージカル《エリザベート》 (リーヴァイ (デ=メイ)) | 熊谷慎太郎 不明 | 熊谷慎太郎 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 柿崎倫史 不明 | 柿崎倫史 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 赤坂裕子 ● 金賞・代表 | 赤坂裕子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 赤坂裕子 ● 金賞・代表 | 赤坂裕子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ・=Pop Art (ドット・イコール・ポップ・アート) ~ロイ・リキテンスタインのための音楽 (清水大輔) | 赤坂裕子 ● 金賞・代表 | 赤坂裕子 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ブルー・シェイズ (ティケリ) | 中野勝之 不明・代表 | 中野勝之 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 中野勝之 ● 金賞・代表 | 中野勝之 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇跡 (リムスキー=コルサコフ (中野勝之)) | 中野勝之 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 中野勝之 ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 中野勝之 ● 金賞・代表 | 中野勝之 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 中野勝之 ● 金賞・代表 | 中野勝之 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 吉田哲 ● 金賞・代表 | 吉田哲 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 不明・代表 | 吉田哲 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 吉田哲 不明・代表 | 吉田哲 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 吉田哲 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 菅野美文 不明 |