※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 雫~ウインド・アンサンブルのための~ (天野正道)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (安藤久仁男))
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (安藤久仁男))
[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (安藤久仁男))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[自] 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] コラール (ネリベル)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 光焔の鼓動 (近藤礼隆) | 細田睦子 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 内触覚的変容 (天野正道) | 細田睦子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 雫~ウインド・アンサンブルのための~ (天野正道) | 細田睦子 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 細田睦子 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (安藤久仁男)) | 細田睦子 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (安藤久仁男)) | 細田睦子 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク) | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (安藤久仁男)) | 古川真弓 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 渡部絹子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 渡部絹子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 渡辺絹子 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 渡部絹子 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | 磯貝歌香子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] フェリスタス (青木進) | 大竹智恵子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) | 渡部こずえ ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 金子幸子 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 金子幸子 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 白井和歌子 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] 百年祭序曲 (J.バーンズ) | 内海貞 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 内海貞 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 田沢武夫 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 遠藤明子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 小林ミヨ 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] コラール (ネリベル) | 小林ミヨ 不明・代表 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 小林ミヨ 不明・代表 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 小林ミヨ 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 小林ミヨ 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 大滝遼治 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学C | [自] スペイン奇想曲他 (不明) | 大滝遼二 不明 |