団体名: 仙台市立上杉山中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L・ケント))

宮城県大会
金賞・代表
指揮: 堀江謙一
1976年 (昭和51年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学B
1967年 (昭和42年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 仙台市立上杉山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (4) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A62400
中学B10100
中学小編成32010
合計 (48) 金賞 (31) 銀賞 (14) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A2519600
中学B104501
中学C20002
中学小編成118300
地区 合計 (17) 金賞 (15) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A98001
中学小編成87001
東日本 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2000年 (平成12年)
中学B[自] 組曲《ドリー》 より 子守唄、スペイン舞曲 (フォーレ (松代晃明))

宮城県大会

大内泉
銀賞
1998年 (平成10年)
中学B[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] オセロ より オセロとデズデモーナ、廷臣たちの入場 (A.リード)

宮城県大会

大内泉
金賞
1997年 (平成9年)
中学B[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 2. カレンダー王子の物語 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

宮城県大会

寺田潤
金賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー (ウィンターボトム))

宮城県大会

堀江謙一
金賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L・ケント))

宮城県大会

堀江謙一
金賞・代表
1976年 (昭和51年)
中学B[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

宮城県大会

本多秀次
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学B[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

宮城県大会

本多秀次
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学B[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)

宮城県大会

本多秀次
銀賞
1973年 (昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

宮城県大会

本多秀次
銀賞
1967年 (昭和42年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

宮城県大会

阿部尚武
2位