※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 大久保邦彦 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 大久保邦彦 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 大久保邦彦 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | 川村健一郎 ● 金賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | 川村健一郎 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 川村健一郎 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 川村健一郎 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 川村健一郎 ? |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 川村健一郎 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 川村健一郎 3位 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ) | 大久保邦彦 ○ 参加 |