※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ストラクチュアIII〜出雲市立光中学校のための〜 (天野正道)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (淀彰))
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明))
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア))
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明))
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] バラードとスケルツォ (カーナウ)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] ストラクチュアIII〜出雲市立光中学校のための〜 (天野正道) | 堀田風香 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 堀田風香 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 堀田風香 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 堀田風香 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 沢地萃 (天野正道) | 重泉弥子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] ウェザー・リポート (髙橋伸哉) | 重泉弥子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 荒川聡美 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 荒川聡美 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 荒川聡美 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 南川紗樹 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 南川紗樹 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 松井優二 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 松井優二 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 松井優二 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 不屈の戦士の冒険 (ヒリス) | 松井優二 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 松井優二 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | 竹内剛 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] 古代の歌と踊り (デル=ボルゴ) | 竹内剛 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 竹内剛 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (淀彰)) | 真部さやか 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明)) | 宮野晴美 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア)) | 宮野晴美 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明)) | 宮野晴美 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 宮野晴美 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 松木善一 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 松木善一 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] バラードとスケルツォ (カーナウ) | 土田弘幸 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 土田弘幸 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 土田弘幸 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] ハリケーン (ヨーダー) | 柏木明 不明・代表 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 柏木明 不明・代表 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 序曲《ボールド・フロンティア (勇ましき開拓者)》 (K.ウィリアムズ) | 柏木明 不明・代表 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 柏木明 不明・代表 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 柏木明 不明 |