※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 我らに今日の糧を与えたまえ~吹奏楽のための小交響曲 (マスランカ)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] アルピナ・サガ (ドス)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア)
[自] 序曲《ジプシーの姫君》 (ヨーダー)
[課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)
[課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング)
[自] 歌劇《アイーダ》 より 大行進曲 (ヴェルディ)
[課] (関東支部のみ) : 行進曲《希望に燃えて》 (水島数雄)
[自] 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 我らに今日の糧を与えたまえ~吹奏楽のための小交響曲 (マスランカ) | 飯田光一郎 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] アルピナ・サガ (ドス) | 齋藤温美 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 彼らに永遠の安らぎを より I、II、III (ボイセンJr.) | 望月由美子 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 上田巌 ● 金賞・代表 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 吉田三郎 ● 2位 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 吉田三郎 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 吉田三郎 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 秋山紀夫 ● 2位 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 秋山紀夫 ● 2位 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ) | 秋山紀夫 ● 1位・代表 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 秋山紀夫 ● 1位・代表 |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ) | 大室勇一 ● 1位・代表 |
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 秋山紀夫 ● 1位・代表 |
1961年 (昭和36年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 秋山紀夫 ● 1位・代表 |
1960年 (昭和35年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | 秋山紀夫 ● 1位・代表 |
1959年 (昭和34年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット) [自] 序曲《ルイス》 (E.シュミット (秋山紀夫)) | 秋山紀夫 ● 1位・代表 |
1958年 (昭和33年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア) [自] 序曲《ジプシーの姫君》 (ヨーダー) | 秋山紀夫 ● 1位・代表 |
1957年 (昭和32年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 秋山紀夫 ● 2位 |
1956年 (昭和31年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング) [自] 歌劇《アイーダ》 より 大行進曲 (ヴェルディ) | 秋山紀夫 ● 2位 |
1954年 (昭和29年) | 中学A | [課] 中学(関東支部) : 行進曲《赤い翼》 (F.A.ミルズ) [自] アメリカ少年軍歌集 (作曲者不明) | 秋山紀夫 ● 2位 |
1953年 (昭和28年) | 中学A | [課] (関東支部のみ) : 行進曲《希望に燃えて》 (水島数雄) [自] 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト) | 秋山紀夫 (4位) |
1952年 (昭和27年) | 中学A | [自] 不明 | 秋山紀夫 ● 1位 |