※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 八幡の欅〜悠久の時を越えて (足立正)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム 火祭りの踊り (ファリャ (宮林俊博))
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 (ボック)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (福島弘和))
[自] リクディム より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (高見沢努))
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 八幡の欅〜悠久の時を越えて (足立正) | 三上真由 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 三上真由 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳) | 三上真由 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 三上真由 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 三上真由 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム 火祭りの踊り (ファリャ (宮林俊博)) | 段城卓也 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 段城卓也 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 段城卓也 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | 段城卓也 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 段城卓也 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 (ボック) | 段城卓也 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡) | 段城卓也 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 林祐一郎 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 林祐一郎 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (福島弘和)) | 林祐一郎 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 林祐一郎 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] リクディム より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 林祐一郎 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (高見沢努)) | 高橋隆子 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] マスク (W.F.マクベス) | 渡辺隆子 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 渡辺隆子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 齋藤みどり 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 斎藤みどり 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 小椋直樹 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 小椋直樹 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 小椋直樹 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 鈴木綾子 不明 |