※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏詩「ヤマタノオロチ」 (高橋宏樹)
[自] 不明
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] クラシカル・デライツ ( (小野寺真))
[自] 不明
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 吹奏詩「ヤマタノオロチ」 (高橋宏樹) | 岸兼士 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 伊豆田百々 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] クラシカル・デライツ ( (小野寺真)) | 浅野亮介 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 山城友里 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳) | 大久保麻衣 ● 金賞・代表 | 大久保麻衣 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 長谷川愛 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] インチョン (R.W.スミス) | 石橋玲子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学D | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 小林智子 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学D | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 小林智子 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学D | [自] 平和への行列 (戸田顕) | 小林智子 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 大島久 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞・代表 | 渋谷政枝 優良賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 渋谷政枝 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 須田澄江 シード・代表 | 須田澄江 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 須田澄江 シード・代表 | 須田澄江 ● 金賞・代表 | 須田澄江 ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播)) | 須田澄江 ● 金賞・代表 | 須田澄江 ● 銀賞 |