※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (吉澤賢太郎))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 榊原景子 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 鈴木景子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 鈴木景子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (吉澤賢太郎)) | 青木理 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (杉浦邦弘)) | 青木理 ● 金賞・代表 | 青木理 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 青木理 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 上村明範 ● 金賞・代表 | 上村明範 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰)) | 上村明範 ● 金賞・代表 | 上村明範 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 野澤弘 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 野澤弘 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 野沢弘 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 野沢弘 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 愁映 より 改訂版 (保科洋) | 野沢弘 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 五月によせて (保科洋) | 野沢弘 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] Lamentation to (保科洋) | 野沢弘 不明・代表 | 野沢弘 ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 野沢弘 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | 野沢弘 不明 |