※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オフィーリアの悲しみ (松下倫士)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] November 19 (樽屋雅徳)
[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] キャッツ・テイルズ (グレアム) | 森健一 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] オフィーリアの悲しみ (松下倫士) | 森健一 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 森健一 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 森健一 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] November 19 (樽屋雅徳) | 森健一 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | 森健一 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 松田奈々 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 松田奈々 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 荒木関守 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 菅原嘉宣 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 菅原嘉宣 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 菅原嘉宣 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 菅原嘉宣 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 野村茂 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 野村茂 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 野村茂 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 野村茂 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 野村茂 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの入場と行進 (ドリーブ) | 野村茂 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 若島正司 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 野崎耕作 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 岡田欣也 不明 |