※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] DaJa ~南部地方盆歌「ナニャドヤラ」による~ (下田和輝)
[自] 火の伝説 より (2018年・平成決定版) (櫛田胅之扶)
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン (泉修))
[自] 不明
[自] 不明
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 不明
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 鈴木貴廣 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] DaJa ~南部地方盆歌「ナニャドヤラ」による~ (下田和輝) | 鈴木貴廣 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 火の伝説 より (2018年・平成決定版) (櫛田胅之扶) | 鈴木貴廣 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 木花之咲耶姫~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 泉修 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン (泉修)) | 泉修 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 不明 | 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] ウィング・カラーズ (福田洋介) | 泉修 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] パイアサの飛翔 (シェルドン) | 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (森山直哉)) | 森山直哉 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 森山直哉 ● 金賞・代表 | 森山直哉 ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 森山直哉 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 大熊勝映 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 大熊勝映 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | 大熊勝映 ● 金賞・代表 | 大熊勝映 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク) | 大熊勝映 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 大熊勝映 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 大熊勝映 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 長谷川真澄 ● 金賞・代表 | 長谷川真澄 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] シンフォニア (木下牧子) | 長谷川真澄 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 序奏とアレグロ (木下牧子) | 長谷川真澄 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 長谷川真澄 不明・代表 | 長谷川真澄 ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 河本友三 不明・代表 | 河本友三 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 平沢隆 不明・代表 | 平沢隆 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 平沢隆 ● 金賞・代表 | 平沢隆 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ) | 平沢隆 ● 金賞・代表 | 平沢隆 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 平沢隆 ● 金賞・代表 | 平沢隆 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 平沢隆 ● 金賞・代表 | 平沢隆 ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 平沢隆 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 平沢隆 不明 |