※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰ.マーチ Ⅲ.エアー Ⅲ.リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡)
[自] 新しい地平線に向かって (ライニキー)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 福井瑞希 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 藍色の谷 (酒井格) | 中井美里 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 田島夏樹 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 細畠貴代子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰ.マーチ Ⅲ.エアー Ⅲ.リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 細畠貴代子 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 松永いつか ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡) | 佐藤克哉 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 佐藤克哉 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 新しい地平線に向かって (ライニキー) | 林明 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 林明 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 林明 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 小椋直樹 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 小椋直樹 不明・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 安藤肇 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 相馬隆 不明・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 相馬隆 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 相馬隆 不明・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 相馬隆 不明・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] クイーンストン序曲 (A.リード) | 相馬隆 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 相馬隆 不明 |