※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 語り継がれる栄光 (スウェアリンジェン)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[自] 小組曲 より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 優秀賞・代表 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 語り継がれる栄光 (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 小組曲 より 1, 3, 4 (A.リード) | 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 金井末男 不明・代表 | 金井末男 ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 金井末男 不明・代表 | 金井末男 ● 銅賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 金井末男 不明・代表 | 金井末男 ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 金井末男 不明・代表 | 金井末男 ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | 宝村義仁 不明・代表 | 宝村義仁 ● 金賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 宝村義仁 不明・代表 | 宝村義仁 ● 金賞・代表 | 宝村義仁 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | 宝村義仁 不明・代表 | 宝村義仁 ● 銀賞 |