※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 落夏流穂 (柳川和樹)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (大編成版) (天野正道)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ヴァージョン・リミックス・パァ・ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための音詩《海峡》 (真島俊夫)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (C・シンプソン))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド)
[自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 山田典子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 松山和裕 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] 落夏流穂 (柳川和樹) | 松山和裕 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (大編成版) (天野正道) | 松山和裕 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ヴァージョン・リミックス・パァ・ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 不明 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 不明 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | 不明 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 西崎洋一 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 高橋英樹 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 高橋英樹 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための音詩《海峡》 (真島俊夫) | 高橋英樹 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (C・シンプソン)) | 菱谷悟 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 菱谷悟 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 菱谷悟 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 (ドビュッシー (建部知弘)) | 菱谷悟 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 高橋英樹 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] エンカント序曲 (エドモントソン) | 高橋英樹 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 白戸光明 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 岩根拓史 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 福士孝裕 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ) | 高橋和久 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル) | 高橋和久 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 藤田久治 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 堀内勲 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校C | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ) | 堀内勲 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校C | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 藤田久治 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校C | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 藤田久治 ● 銅賞 |
1972年 (昭和47年) | 高校C | [自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド) | 斎藤修 ○ 参加 |
1971年 (昭和46年) | 高校C | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 齋藤修 ○ 参加 |
1970年 (昭和45年) | 高校C | [自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド) | 根上正幸 ● 3位 |
1969年 (昭和44年) | 高校C | [自] アザー・サウンズ (H・アルバート) | 木村泰幸 ● 3位 |
1968年 (昭和43年) | 高校C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 川村昇一郎 ○ 参加 |
1964年 (昭和39年) | 高校B | [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 野呂馨 ○ 参加 |
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー) | 赤川真喜子 ○ 参加 |
1962年 (昭和37年) | 高校B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 五十嵐重子 ○ 参加 |
1961年 (昭和36年) | 高校B | [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 松橋良幸 ○ 参加 |