※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 (M.アーノルド (小笠原伸二))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (小笠原伸二))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルノシア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | 葛西悟 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 葛西悟 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (小笠原伸二)) | 小笠原伸二 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小笠原伸二)) | 小笠原伸二 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 (M.アーノルド (小笠原伸二)) | 小笠原伸二 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (小笠原伸二)) | 小笠原伸二 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] プレリュードとフーガ (ネリベル) | 小笠原伸二 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 小笠原伸二 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (小笠原伸二)) | 小笠原伸二 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルノシア城とクローディアス王の宮中 (A.リード) | 入谷剛司 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 入谷剛司 ● 銀賞 |