団体名: 青森県立三本木高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1990年 (平成2年)
高校B
1989年 (平成元年)
高校B
1988年 (昭和63年)
高校B
1982年 (昭和57年)
高校B
1980年 (昭和55年)
高校B
1978年 (昭和53年)
高校B
1977年 (昭和52年)
高校B
1973年 (昭和48年)
高校B
1972年 (昭和47年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 青森県立三本木高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (9) 他 (0)
高校A100190
高校B11000
合計 (44) 金賞 (13) 銀賞 (16) 銅賞 (10) 他 (5)
高校A31121351
高校B121353
高校C10001
地区 合計 (21) 金賞 (15) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A2115204

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1990年 (平成2年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

青森県大会

小笠原伸二
金賞・代表
1989年 (平成元年)
高校B[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)

青森県大会

小笠原伸二
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校B[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 愁映 (保科洋)

青森県大会

小笠原伸二
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校B[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

青森県大会

野坂孝雄
銅賞
1980年 (昭和55年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] パンチネロ (A.リード)

青森県大会

松沢良治
銅賞
1979年 (昭和54年)
高校B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

青森県大会

松沢良次
銅賞
1978年 (昭和53年)
高校B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

青森県大会

松沢良次
銅賞
1977年 (昭和52年)
高校B[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響曲第4番 (チャイコフスキー)

青森県大会

松沢良次
銅賞
1976年 (昭和51年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

青森県大会

松沢良次
銀賞
1973年 (昭和48年)
高校B[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

青森県大会

松沢良次
参加
1972年 (昭和47年)
高校B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

青森県大会

松沢良次
参加
1971年 (昭和46年)
高校B[自] 合唱とブラスのための楽曲《大いなる秋田》 (石井歓)

青森県大会

松沢良次
参加