※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響組曲「ファー・アンド・アウェイ (遥かなる大地へ)」 (J.ウィリアムズ)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ノスタルジック・ラプソディ (藤掛廣幸)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 交響組曲「ファー・アンド・アウェイ (遥かなる大地へ)」 (J.ウィリアムズ) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 坂本克 ● 金賞・代表 | 坂本克 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜 (シェルドン) | 坂本克 ● 金賞・代表 | 杉沢信幸 ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | 坂本克 ● 金賞・代表 | 坂本克 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 村田孝夫 ● 金賞・代表 | 村田孝夫 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 坂本克 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 坂本克 ● 金賞・代表 | 坂本克 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 吉岡佑子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 嶋津佑子 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 塙恒男 ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ノスタルジック・ラプソディ (藤掛廣幸) | 塙恒男 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン) | 小笠原敏章 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 小笠原敏章 ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | 上田正 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校B | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 上田正 ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校C | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 上田正 ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校C | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク) | 上田正 ○ 参加 |