団体名: 岩手県立一関第一高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

2000年 (平成12年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 より Ⅱ・Ⅵ (バルトーク (M.ナカタ))

1997年 (平成9年)
高校A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響曲第2番 (ガジベコフ)

1986年 (昭和61年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手県立一関第一高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (2)
高校A10010
高校B20002
高校小編成21100
合計 (44) 金賞 (6) 銀賞 (18) 銅賞 (2) 他 (18)
高校A3031728
高校B1211010
高校小編成22000
地区 合計 (24) 金賞 (6) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (14)
高校A2244014
高校B11000
高校小編成11000
東日本 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

県南地区大会

佐々木周
銀賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

県南地区大会

佐藤賢
銀賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. II. IV. (A.リード)

県南地区大会

佐藤賢
不明
2016年 (平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 交響曲第1番《ツェッペリン》 より IV. (ドス)

県南地区大会

鹿糠研児
不明・代表
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

県南地区大会


不明
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 「ハムレット」への音楽 より 第1楽章プロローグ:エルシノア城とクローディアスの宮廷 (A.リード)

県南地区大会

櫻和幸
金賞・代表
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より マーチ~スケルツァンド~ワルツ~プレスト (ショスタコーヴィチ (デ=メイ))

県南地区大会

櫻和幸
銀賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)

県南地区大会

櫻和幸
銀賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄))

県南地区大会

櫻和幸
不明
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 より Ⅱ・Ⅵ (バルトーク (M.ナカタ))

県南地区大会

佐藤淳
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

県南地区大会

佐藤淳
不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序章 友情の踊り 収穫祭 (ハチャトゥリアン)

県南地区大会

小野寺英朗
不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)

県南地区大会

小野寺英朗
不明
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

県南地区大会

小山田浩
不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)

県南地区大会

土川春生
金賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

県南地区大会

土川春生
不明
1990年 (平成2年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

県南地区大会

土川春生
金賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

県南地区大会

土川春生
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード)

県南地区大会

升谷敬
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響曲第2番 (ガジベコフ)

県南地区大会

加藤修功
不明
1986年 (昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 打楽器と吹奏楽のための協奏曲 (黛敏郎)

県南地区大会

佐々木顕
優秀賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 交響曲第2番《鐘》 より 第四楽章 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))

県南地区大会

佐々木顕
最優秀賞