団体名: 山形県立新庄北高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校I

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ルクス・エテルナ (後藤洋)

山形県大会
銅賞
指揮: 石山宣浩
2000年 (平成12年)
高校I
1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立新庄北高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (2)
高校B71402
合計 (49) 金賞 (6) 銀賞 (20) 銅賞 (13) 他 (10)
高校A151671
高校B2851337
高校C10001
高校小編成20110
高校10001
高校I20020
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

山形県大会

柴田恵里
銅賞
2022年 (令和4年)
高校小編成[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

山形県大会

柴田恵里
銅賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩))

山形県大会

宮下通
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン)

山形県大会

宮下通
銅賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 環状列石 (菅野由弘)

山形県大会

石山宣浩
銅賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より Ⅰ.イタリアーナ Ⅳ.パッサカリア (レスピーギ)

山形県大会

石山宣浩
銅賞
2001年 (平成13年)
高校I[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ルクス・エテルナ (後藤洋)

山形県大会

石山宣浩
銅賞
2000年 (平成12年)
高校I[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

山形県大会

小野博
銅賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハイドンの主題による変奏曲 (ブラームス)

山形県大会

小野博
銅賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

山形県大会

小野博
銅賞
1992年 (平成4年)
高校B[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

山形県大会

戸津智子
銅賞
1991年 (平成3年)
高校B[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

山形県大会

戸津智子
銅賞
1985年 (昭和60年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

山形県大会

藤田順一郎
銅賞