団体名: 山形県立新庄北高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1972年 (昭和47年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立新庄北高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (2)
高校B71402
合計 (49) 金賞 (6) 銀賞 (20) 銅賞 (13) 他 (10)
高校A151671
高校B2851337
高校C10001
高校小編成20110
高校10001
高校I20020
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

山形県大会

柴田恵里
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))

山形県大会

宮下通
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩))

山形県大会

宮下通
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン)

山形県大会

宮下通
銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

山形県大会

石山宣浩
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

山形県大会

石山宣浩
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 環状列石 (菅野由弘)

山形県大会

石山宣浩
銅賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 (M.アーノルド)

山形県大会

石山宣浩
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] シメオンの歌 ~キリスト降誕の仮面劇~ (M.アーノルド (小笠原伸二))

山形県大会

石山宣浩
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

山形県大会

石山宣浩
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より Ⅰ.イタリアーナ Ⅳ.パッサカリア (レスピーギ)

山形県大会

石山宣浩
銅賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)

山形県大会

小野博
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] ハイドンの主題による変奏曲 (ブラームス)

山形県大会

小野博
銅賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

山形県大会

小野博
銅賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] コラールとアレルヤ (ハンソン)

山形県大会

佐藤亮一
参加