※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響組曲《野人》 より 1. 集い 3. 踊り (渡邊浦人 (工藤吉隆))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅳ.Ⅵ (グレインジャー)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 第5組曲 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ (A.リード)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《星へのきざはし》 より 第1部 (櫛田胅之扶)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 庄司一枝 優秀賞 | 庄司一枝 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] ストラクチュアII (天野正道) | 庄司一枝 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 交響組曲《野人》 より 1. 集い 3. 踊り (渡邊浦人 (工藤吉隆)) | 工藤吉隆 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 工藤吉隆 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅳ.Ⅵ (グレインジャー) | 工藤吉隆 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 工藤吉隆 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 工藤吉隆 ● 金賞・代表 | 工藤吉隆 ● 金賞・代表 | 工藤吉隆 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 工藤吉隆 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 工藤吉隆 ● 金賞・代表 | 工藤吉隆 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 工藤吉隆 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] ラ・マンチャのある村に より 2.ドン・キホーテとエル・トボソのドゥルシネア 4.ロシナンテ (フェルラン) | 佐藤功 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] ラプンツェル (アッペルモント) | 佐藤功 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] ザ・ウインド・イン・ザ・ウィロー より 1. 川 2. ネズミとモグラ 4. 英雄の帰還 (デ=メイ) | 佐藤功 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校I | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 第5組曲 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ (A.リード) | 井上智子 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校I | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ) | 井上智子 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《星へのきざはし》 より 第1部 (櫛田胅之扶) | 井上智子 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校C | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 大場睦子 ● 銀賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 古典組曲 (フォースブラッド) | 大場睦子 ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校C | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 大場睦子 ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校C | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 大場睦子 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校C | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 大場睦子 ● 銅賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校C | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 大場睦子 ● 銅賞 |