※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] トレイル・シーンズ (C.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 髙梨古遠 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 髙梨古遠 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 千葉麻希子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 鈴木治 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) | 鈴木治 不明・代表 | 鈴木治 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] ブローニュの森 (樽屋雅徳) | 鈴木治 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 鈴木治 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 鈴木治 ● 金賞・代表 | 鈴木治 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 鈴木治 ● 金賞・代表 | 鈴木治 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 鈴木治 ● 金賞・代表 | 鈴木治 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) | 鈴木治 ● 金賞・代表 | 鈴木治 ● 金賞・代表 | 鈴木治 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鈴木治 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 藤原和枝 不明 | 藤原和枝 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行列 (リムスキー=コルサコフ) | 水戸朋之 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校C | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 門脇治 ● 銅賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 高校C | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 佐藤芳郎 ● 銅賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 高校C | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 吉田孜 ● 銅賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校C | [自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ) | ● 銅賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校C | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 荒井富雄 ● 銀賞 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校C | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] トレイル・シーンズ (C.ウィリアムズ) | 荒井富雄 ● 金賞 | |||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 菅田邦穂 ● 銅賞 | |||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) | 後藤昭信 ○ 参加 | |||
1967年 (昭和42年) | 高校C | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 後藤昭信 ○ 参加 |