※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小さな楽団のための組曲 第2番 (高橋宏樹)
[自] おもちゃ箱のファンタジー より (吹奏楽版) (高橋宏樹)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1・7・12・14 (サン=サーンス (門脇治))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 付随音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅸ. Ⅹ. (カバレフスキー (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | 宮城県名取高等学校 (東北:宮城県) | [自] 小さな楽団のための組曲 第2番 (高橋宏樹) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | 宮城県名取高等学校 (東北:宮城県) | [自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | 宮城県名取高等学校 (東北:宮城県) | [自] おもちゃ箱のファンタジー より (吹奏楽版) (高橋宏樹) | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | 宮城県名取高等学校 (東北:宮城県) | [自] 季のまど (長生淳) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | 宮城県名取高等学校 (東北:宮城県) | [自] 天を這う龍 (門脇治) | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | 宮城県名取高等学校 (東北:宮城県) | [自] 忘れられた帝国 (坂井貴祐) | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 宮城県蔵王高等学校 (東北:宮城県) | [自] 青麻 (門脇治) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | 宮城県蔵王高等学校 (東北:宮城県) | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | 宮城県塩釜高等学校 (東北:宮城県) | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1・7・12・14 (サン=サーンス (門脇治)) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 宮城県仙台西高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 付随音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅸ. Ⅹ. (カバレフスキー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 宮城県仙台西高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | 宮城県仙台西高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校C | 宮城県村田高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 一般A | 多賀城吹奏楽団 (東北:宮城県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 一般A | 多賀城吹奏楽団 (東北:宮城県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 一般A | 多賀城吹奏楽団 (東北:宮城県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 |