※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (榛葉光治))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 付随音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅸ. Ⅹ. (カバレフスキー (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L・ケント))
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 復興 (保科洋) | 根本啓介 ● 金賞・代表 | 根本啓介 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 根本啓介 ● 金賞・代表 審査員特別賞 | 根本啓介 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 根本啓介 ● 金賞・代表 | 根本啓介 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 三つのジャポニスム より コンポーザーズ・エディション (真島俊夫) | 根本啓介 ● 金賞・代表 | 根本啓介 ● 金賞・代表 | 根本啓介 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 根本啓介 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (榛葉光治)) | 阿部通子 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和)) | 古関正 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | 古関正 ● 銀賞 審査員特別賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | 古関正 ● 銀賞・代表 | 古関正 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 伊藤寛明 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 伊藤寛明 ● 金賞・代表 | 伊藤寛明 ● 金賞・代表 | 伊藤寛明 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 前奏曲 変ホ長調 (J.S.バッハ (田村文生)) | 伊藤寛明 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 伊藤寛明 ● 金賞・代表 | 伊藤寛明 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 伊藤寛明 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー) | 伊藤寛明 ● 金賞・代表 | 伊藤寛明 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 伊藤寛明 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 伊藤寛明 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 伊藤寛明 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 付随音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅸ. Ⅹ. (カバレフスキー (鈴木英史)) | 門脇治 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 門脇治 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 門脇治 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 加賀谷亮 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 第4組曲 (A.リード) | 加賀谷亮 ● 金賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | 加賀谷亮 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 天野吉人 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 天野吉人 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ)) | 天野吉人 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校B | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L・ケント)) | 千田彰武 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校C | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 千田彰武 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 千田彰武 ● 銀賞 |