団体名: 宮城県仙台南高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校小編成
2001年 (平成13年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

[自] 不明

1997年 (平成9年)
高校A

[自] 不明

1996年 (平成8年)
高校A

[自] 不明

1993年 (平成5年)
高校A

[自] 不明

1992年 (平成4年)
高校A

[自] 不明

1991年 (平成3年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮城県仙台南高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A10100
合計 (28) 金賞 (6) 銀賞 (16) 銅賞 (6) 他 (0)
高校A2661550
高校B20110
地区 合計 (31) 金賞 (8) 銀賞 (14) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A3081408
高校小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

児玉英誉
銀賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (根本直人))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

児玉英誉
銀賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (C.ユーク))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

児玉英誉
銀賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道)

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

児玉英誉
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

小成田徹
不明・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

小成田徹
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ (高橋徹))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

小成田徹
銀賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

小成田徹
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 序曲《南国にて》 (エルガー (鈴木栄一))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

小成田徹
銀賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

小成田徹
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より 1, 2, 3 (メリロ)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

石井信生
銀賞・代表
2011年 (平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

仙台太白・宮城野・若林地区大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

石井信生
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

石井信生
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

柳澤幸司
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (淀彰))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

柳澤幸司
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

柳澤幸司
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

柳澤幸司
金賞・代表
2003年 (平成15年)
高校小編成[自] 不明

仙台太白・宮城野・若林地区大会


不明
2001年 (平成13年)
高校A[自] 不明

仙台太白・宮城野・若林地区大会


不明
1998年 (平成10年)
高校A[自] 不明

仙台地区大会


不明
1997年 (平成9年)
高校A[自] 不明

仙台地区大会


不明
1996年 (平成8年)
高校A[自] 不明

仙台地区大会


不明
1993年 (平成5年)
高校A[自] 不明

仙台地区大会


不明
1992年 (平成4年)
高校A[自] 不明

仙台地区大会


不明
1991年 (平成3年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

仙台地区大会

桑折金三
金賞・代表
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンターギュ家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)

仙台地区大会

桑折金三
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

仙台市内地区大会

桑折金三
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 交響曲 より 4 (矢代秋雄 (天野正道))

仙台市内地区大会

桑折金三
シード・代表
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (高野豊昭))

仙台市内地区大会

桑折金三
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

仙台市内地区大会

桑折金三
金賞・代表