※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (高昌帥))
[自] 弦楽セレナード ホ長調 Op.22 (ドヴォルザーク)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 山本雅克 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 高木美代子 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校C | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 高木美代子 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (高昌帥)) | 斎藤美代子 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より 行進曲、第2ワルツ、第1ダンス (ショスタコーヴィチ (斎藤美代子)) | 斎藤美代子 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] 弦楽セレナード ホ長調 Op.22 (ドヴォルザーク) | 斎藤美代子 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ (B.クロフト)) | 斎藤美代子 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 大高夕子 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 内田恵 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 高校C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 中村恵 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 筬島義春 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 筬島義春 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 増田擁 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] パンチネロ (A.リード) | 増田擁 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 増田擁 ● 銅賞 |