※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (宮林俊博))
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (佐藤丈治))
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 小組曲 より I、III、IV (A.リード)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 5. (デ=メイ)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より IV、VI (コダーイ)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 (モーツァルト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (宮林俊博)) | 柏木結花 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (佐藤丈治)) | 柏木結花 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] アトランティス (樽屋雅徳) | 柏木結花 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 大橋克哉 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 渋谷亜矢子 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 渋谷亜矢子 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] アルカディア (広瀬勇人) | 渋谷亜矢子 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 渋谷亜矢子 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 志比川千晶 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 志比川千晶 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 志比川千晶 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 水上夕規子 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 水上夕規子 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] 小組曲 より I、III、IV (A.リード) | 水上夕規子 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 5. (デ=メイ) | 水上夕規子 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 水上夕規子 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より IV、VI (コダーイ) | 森田宏之 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校C | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 (モーツァルト) | 小林賢 ● 銅賞 |