団体名: 北海道滝川西高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校B
2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (海道響))

北海道大会
銅賞
指揮: 田辺新一
空知地区大会
金賞・代表
指揮: 田辺新一
2010年 (平成22年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A

[自] 不明

2002年 (平成14年)
高校A

[自] 不明

2001年 (平成13年)
高校A

[自] 不明

2000年 (平成12年)
高校A

[自] 不明

1999年 (平成11年)
高校C

[自] 不明

1998年 (平成10年)
高校C

[自] 不明

1996年 (平成8年)
高校C

[自] 不明

1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校B
1984年 (昭和59年)
高校B
1980年 (昭和55年)
高校C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 北海道滝川西高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (22) 金賞 (3) 銀賞 (11) 銅賞 (7) 他 (1)
高校A150960
高校B52201
高校C21010
合計 (35) 金賞 (29) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (6)
高校A2523002
高校B52003
高校C54001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

空知地区大会

佐藤健
金賞・代表

北海道大会

佐藤健
銅賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)

空知地区大会

佐藤健
金賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

空知地区大会

佐藤健
金賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

空知地区大会

佐藤健
金賞・代表

北海道大会

佐藤健
辞退
2019年 (令和元年)
高校A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)

空知地区大会

齋藤千晶
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ヴァージョン・リミックス・パァ・ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

空知地区大会

齋藤千晶
金賞・代表

北海道大会

齋藤千晶
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)

空知地区大会

田辺新一
金賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘))

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (海道響))

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 (ムソルグスキー (福島弘和))

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 交響詩《凱旋の詩(祝典ポエム)》 (ハチャトゥリアン (高木登古))

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (仲田守))

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銅賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ)

空知地区大会

田辺新一
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)

空知地区大会

田辺新一
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[自] 不明

空知地区大会

田辺新一
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

空知地区大会

田辺新一
金賞・代表

北海道大会

田辺新一
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[自] 不明

空知地区大会

田辺新一
金賞
2001年 (平成13年)
高校A[自] 不明

空知地区大会

田辺新一
金賞
2000年 (平成12年)
高校A[自] 不明

空知地区大会

田辺新一
金賞
1999年 (平成11年)
高校C[自] 不明

空知地区大会

田辺新一
金賞
1998年 (平成10年)
高校C[自] 不明

空知地区大会

田辺新一
金賞
1997年 (平成9年)
高校C[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

空知地区大会

竹内敏夫
金賞・代表

北海道大会

竹内敏夫
銅賞
1996年 (平成8年)
高校C[自] 不明

空知地区大会


金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

空知地区大会

森義弘
不明・代表

北海道大会

森義弘
銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 「ハムレット」への音楽 より I、III (A.リード)

空知地区大会

森義弘
不明・代表

北海道大会

森義弘
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校B[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

空知地区大会

森義弘
不明・代表

北海道大会

森義弘
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校B[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

空知地区大会

小川英生
金賞・代表

北海道大会

小川英生
金賞
1983年 (昭和58年)
高校B[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)

空知地区大会

小川英生
不明・代表

北海道大会

小川英生
金賞
1982年 (昭和57年)
高校B[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

空知地区大会

小川英生
不明・代表

北海道大会

小川英生
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校C[自] 第1組曲 (ホルスト)

空知地区大会

小川英生
不明・代表

北海道大会

小川英生
金賞