※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))
[自] 交響曲第3番《スラヴィアンスカヤ》 (コジェフニコフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ポップコピー より もっとカウベルを!、バンド・キャンプでのひと時、今は落ち着いて (マカリスター) | 山本真平 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 泉水宏太 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 泉水宏太 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | 西條雅人 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 西條雅人 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校C | [自] 交響曲第3番《スラヴィアンスカヤ》 (コジェフニコフ) | 西條雅人 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ) | 西條雅人 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 高井博己 ● 金賞 |